対話ラボ――「今、ここで生まれる言葉たち」

wowja

対話ラボとは

「今週は、どうだった?」

そんなふうに、生徒さんとただ日々の出来事を話す時間があります。
特別なテーマはなくても、言葉を交わすうちに、少しずつ変化が起きていきます。

  • 自分のことを、ゆっくり言葉にできるようになる
  • 家族やまわりのことを見つめ直せるようになる
  • 感情や体調が落ち着いてくる
  • 人間関係が整理されていく

対話によって起きた変化だと言い切るのは難しいけれど、言葉を交わし続けるなかで、何かが少しずつ動いていくように感じる。
そんな場面に、これまで何度も立ち会ってきました。

どんなふうに話すの?

「対話ラボ」は、少人数で行うオンラインの対話会です。
テーマを定めず、正解を求めず、ゆるやかに話し、聴き合います。

話す人、聴く人、その役割は自由にゆるやかに入れ替わります。
自分の話をするもよし、誰かの話を聞いて感じたことを言うもよし。
無理にしゃべらなくても、沈黙すら大事な時間として受け止められます。

こんな方におすすめです

  • 誰かとゆっくり言葉を交わしたい
  • 自分の考えや気持ちを整理したい
  • 話す練習をしたいけれど、プレッシャーのない場で取り組みたい
  • 不登校、在宅、自分のペースで暮らしている方
  • AIの時代だからこそ、人との言葉のやりとりを大切にしたい

話すことによって、すぐに何かが変わるわけではないかもしれません。
けれど、その時間は、あとから効いてくるような不思議な力を持っていると感じています。

「対話ラボ」では、小学校高学年から大人まで、幅広い年齢の方の参加を想定しています。
年齢の違いが、話しづらさやペースのずれを感じさせる場面もあるかもしれません。
ただ、異なる視点や経験をもつ人同士が言葉を交わすことで、想像していなかった気づきや問いが生まれることもあります。
世代を越えて言葉をやりとりする機会として、この場をひらいていきたいと考えています。

開催概要

  • 開催方法:Zoom等によるオンライン
  • 人数:3〜5人ほどの少人数
    ※ご参加人数は毎回異なります。1~2名のみの回もあるかもしれませんが、そのときそのときの対話を大切にできたらと思っています。
  • 時間:45分前後(場の流れに応じて最大60分)
    ※ゆったり進行します。長く感じる場合は、途中で退室していただいても構いません。
    ※終了後、ご希望の方とは、少し雑談する時間を持つこともあります。
  • 料金:下記詳細をご覧ください
  • 対象:小学校高学年〜大人まで
  • ファシリテーター(進行役):国語専科 主宰

「話すのが苦手」「緊張しやすい」と感じる方でも、気軽にご参加いただける雰囲気を大切にしています。

毎月2回程度の開催を予定しています。
各月の候補日を、月初または前月末にメールでご案内し、参加希望をうかがったうえで調整を行っています。
少人数のため、回ごとに参加メンバーが異なることもありますが、
そのときそのときの出会いや言葉の流れを大切にしています。

参加費・料金について

「対話ラボ」は、安心して続けていただけるよう、初回は無料でご参加いただけます。
その後、継続を希望される方には、以下の形でご案内しています。

初回:無料

まずは場の雰囲気を知っていただくために、初回は無料でご参加いただけます。

単発参加:800円/回

その都度ご予約・お支払いでご参加いただけます。
「たまに参加したい」「予定に合わせて無理なく続けたい」方へ。

月額参加:1,500円/月(最大2回まで)

月初にまとめてお支払いいただくスタイルです。
「場を定期的に感じていたい」「少しずつでも続けたい」方へ。

※月額参加の方で欠席された場合、1回分まで翌月に繰り越し可能です。
ただし、開催回数は月2回のため、ご参加も月2回までとなります。
繰り越し分がある方は、翌月の1回分のご参加費は不要になります

応援プラン(任意ドネーション)

「この場を応援したい」
「何かしらのかたちで力になれたら」――
そんなふうに思ってくださった方へ。

金額は自由にお決めいただけます
下記のような目安額もご参考に、どうぞご自身のペースで。

  • 300円:お茶一杯ぶんの気持ちで
  • 800円:1回分の場の応援として
  • 1,500円:ひと月ぶんのゆるやかな伴走として

クレジットカードでの応援はこちらから⇩(外部ページに移動します)
https://donate.stripe.com/eVqeVcbwbaFN9Ld8cyfQI02

お気持ちだけでも、ほんとうに力になります。
ありがとうございます。

※任意のご支援(ドネーション)は、運営の大きな支えになりますが、対話ラボへのご参加とは別枠となります。
ご参加を希望される場合は、通常の参加費(単発・月額)をご案内に沿ってお申し込みください。

なお、高額のご支援をいただいた方には、感謝の気持ちを込めて、ご招待枠などを設ける場合があります。

どの形でも、無理なく続けられることをいちばんに考えています。
経済的な事情がある場合は、お問合せフォームからお気軽にご相談ください。

最新スケジュールはこちら

※今後の開催日程やお申し込み状況を
こちらにまとめています

お申込み方法

参加をご希望の方は、下記フォームより「対話ラボ参加希望」とご記入ください。
折り返し、日程やZoomリンクなどの詳細をご連絡いたします。

※返信は通常1〜2日以内にお送りします。

よくあるご質問

Q
話すのが苦手でも参加できますか?

はい、大丈夫です。無理に話さなくても構いません。
誰かの言葉を聞くだけでも、気づきがあったり、何かがふと動き出すことがあります。

Q
カメラはONにした方がいいですか?

できればONをおすすめしていますが、難しい場合はOFFのままでもご参加いただけます。
「声だけ参加」や「一時的にOFF」なども自由です。

Q
当日、参加できなくなったら?

無理にご参加いただく必要はありません。

キャンセルや欠席は、事前でも直前でも構いませんので、フォームまたはメールで一言ご連絡いただければ大丈夫です。
単発でのご参加の場合、次回の日程をご案内いたします。

Q
参加費について相談できますか?

経済的に厳しい時期や状況にある方は、まずはその旨をご相談ください。

対話ラボは「安心して言葉を交わせる場」を大切にしています。どなたでも参加できるよう配慮いたします。

Q
開催日程はどのように決まりますか?

毎月、主催者から候補日(2回分程度)をご案内し、参加希望をうかがって調整しています。
少人数のため、参加メンバーによって日時を調整することがあります。
ご都合がつく回に、無理なくご参加ください。

Q
月額参加のキャンセルや振替はできますか?

当日体調や気分によって難しい場合は、遠慮なくお休みください。
キャンセルは事前・直前どちらでも大丈夫です。「今回は見送ります」と一言ご連絡いただければOKです。

※月額参加の方で欠席された場合、その参加分は1回まで翌月に繰り越し可能です。
ただし、開催回数は月2回のままとなりますので、ご参加も月2回までとなります。
繰り越し分がある方は、翌月の1回分のご参加費は不要となります。

Q
「ファシリテーター」って何ですか?

話し合いがしやすいように、場をととのえたり、ことばの流れを見守ったりする人のことです。
「進行役」よりも、「対話をそっと支える人」に近いイメージです。

Q
応援だけでもOK?参加するにはどうすれば?

ご支援(ドネーション)いただいた方も、もちろんご希望があればご参加いただけます。
ただし、参加費(単発・月額)はご支援とは別にお願いしています。
ご参加をご希望の際は、通常のお申込みフォームからお申し込みください。
なお、高額のご支援をいただいた方には、感謝の気持ちとしてご招待枠を設けることもあります。

おわりに

AIが日常生活で当たり前になっていく時代。
言葉を素早く生み出す存在が身近になるからこそ、「誰かと、ただ話す」ことの意味や力は、これからもっと深まっていくと信じています。

対話には、変える力よりも、「そのままでいられる力」があります。
それを信じて、開く場です。

静かな時間を、あなたと共有できたらうれしいです。

ゆったりとお話ししましょう

※フォームに「対話ラボ参加希望」
とご記入ください。

ABOUT
わたなべ
わたなべ
東京大学法学部卒業。
司法試験合格、研修後、業界を転向。
“対話で学びを拓く”をテーマに活動しています。
記事URLをコピーしました