よくあるご質問(FAQ)
ご利用に際してよくあるご質問を集めました。
以下に含まれない疑問や、お尋ねになりたい事項がありましたら、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- オンラインでも本当に学力は伸びるのですか?
- どんな機材を用意すればよいですか?
- パソコン操作に自信がないのですが大丈夫ですか?
- 映像授業とどう違うのですか?
- 通信トラブルが起きたときはどうなりますか?
- 科目を途中で変更することはできますか?
- 複数教科をまとめて受講することはできますか?
- 欠席した場合、授業の振替はできますか?
- 無料体験授業はありますか?
- 保護者が授業を見学することはできますか?
- 学校に通っていない、不登校でも受講できますか?
- 途中で解約することはできますか?
- 授業はどの時間帯に受けられますか?
- どの教材を使って授業を行いますか?
- 教材費や追加料金はかかりますか?
- 連絡手段は?LINE交換は可能ですか?
- 授業外で質問したいときはどうすればいいですか?
- 月謝の支払い方法・支払期日は?
- 個人情報やプライバシーは守られますか?
オンラインでも本当に学力は伸びるのですか?
はい、十分に伸びると考えています。
一対一での学習・対話を通じて、それぞれの理解度に合わせたサポートを行っています。疑問のある点はすぐに質問でき、デジタル教材も活用しています。
どんな機材を用意すればよいですか?
パソコンまたはタブレット、カメラとマイク(内蔵可)、安定したインターネット回線をご用意ください。画面の大きなパソコンを推奨します。
パソコン操作に自信がないのですが大丈夫ですか?
大丈夫です。接続テストや操作サポートを行っています。
映像授業とどう違うのですか?
録画された授業を聴講する一方向の形態ではなく、リアルタイムで双方向に質問・回答できる授業です。
通信トラブルが起きたときはどうなりますか?
授業時間の延長や別日の振替で対応いたしますのでご安心ください。ただし、授業の混雑具合などにより、ご希望に添えない場合がございます。
科目を途中で変更することはできますか?
はい、教科変更は可能です。中学生までは全科目、高校生以上は国語と英語、小論文などが対応可能です。内容によってプラン変更が必要な場合もありますので、ご相談ください。
複数教科をまとめて受講することはできますか?
国語・小論文・推薦入試対策など、まとめてサポートするプランもご用意しております。
プラン・実施内容の性質上、ご契約中のプランでは限界がある場合があります。詳しくはお問い合わせください。1回の授業内で複数学科を指導することもできます。
欠席した場合、授業の振替はできますか?
事前にご連絡を頂戴していれば、月2回まで同月内の振替が可能です。
他方で学習も普段の生活もリズムが大切ですので、なるべくコンスタントに受講していただくのがおすすめです。
無料体験授業はありますか?
初回無料体験授業を行っております。お気軽にお申し込みください!
保護者が授業を見学することはできますか?
はい、ご希望に応じて保護者様もご同席いただけます。
しかし経験上、お子様・生徒様と二人でじかにお話しすることに、学業にとどまらない大変な価値があると考えております。ですので、原則として一対一での実施とさせていただくことをご了承くださいませ。
学校に通っていない、不登校でも受講できますか?
はい、もちろん可能です。現在通学していないお子様・生徒様や、登校に不安を感じている方にも対応しております。ご本人のペースや状況に合わせて、無理のない学び方を提案し、対話を大切にしながら進めていきます。
学校のカリキュラムに沿って指導してもらえますか?
はい、可能です。ご希望があれば、学校の進度や教科書内容に合わせたサポートを行います。また、学校に縛られず、お子さまの「興味」や「得意」からスタートする自由な学び方も選べます。
まずは相談だけでもできますか?
はい、大歓迎です。無料相談・無料体験授業を通じて、現在の状況やご希望をゆっくり伺い、一緒に最適な進め方を考えます。無理な勧誘などは一切ありませんのでご安心ください。
途中で解約することはできますか?
月単位契約のため、翌月以降の解約は可能です。当月途中解約の返金はできかねます。
授業はどの時間帯に受けられますか?
平日の昼間(9:00~)も含め、ご希望に応じて調整可能です。
どの教材を使って授業を行いますか?
学校の教科書・問題集を利用することも可能です。必要に応じて市販教材を用いる場合もありますが、購入を強制することはありません。
教材費や追加料金はかかりますか?
基本的に月謝以外に追加費用はありません。教材購入も自由選択です。
連絡手段は?LINE交換は可能ですか?
通常はメールですが、ご希望によりLINEでのやり取りも可能です。
授業外で質問したいときはどうすればいいですか?
メールまたはLINEで質問受付しています。できる限り迅速に返信いたしますが、自ら探究して学ぶ力を育てるため、まずは生徒様ご自身で調べてみることをお勧めしております。
月謝の支払い方法・支払期日は?
①翌月分を当月20日までに前払い、②当月分を締めた後、翌月10日までに後払い、のいずれかをお選びいただけます。銀行振込、クレジット支払いが可能です。
個人情報やプライバシーは守られますか?
はい、いただいた個人情報は授業提供目的以外には使用せず、厳重に管理します。
お気軽にご相談ください
お子様・生徒様一人ひとりに最適な学びをサポートします。お問い合わせお待ちしております!